BLOG一覧
線維筋痛症線維筋痛症は複数の神経の炎症?
線維筋痛症は複数の神経の炎症? 線維筋痛症とは? 線維筋痛症とは、全身のいろいろな部位に激しい痛みを感じる疾患です。 原因は不明とされていて、診断方法も ①圧痛点(押すと痛い部位)の数や、 ②痛みの主観的な評価、 ③3ヶ月以上続く痛み、 の3点とな... 筋膜リリースみんなが知らない?筋膜リリースの真実。
みんなが知らない?筋膜リリースの真実。 筋膜リリースをご存知でしょうか? 筋膜とは、全身を覆って様々な器官を繋ぎ止めたり、支えたりしている、結合組織のことです。 筋膜以外では、靭帯なども結合組織でできています。 筋膜の癒着が、慢性痛の原因だ... 強い刺激関係筋肉のコリは、痛みの原因ではなく結果?
筋肉のコリは、痛みの原因ではなく結果? そもそも、筋肉のコリとは? 「肩こり」という言葉で有名な「コリ」ですが、筋肉が硬くなっている状態のことを指します。 揉みほぐし・マッサージ・ストレッチでは、痛みの原因はこの「筋肉のコリ」であり、そこを... 腕や手の痛み/しびれ二の腕の痛みや痺れの原因①橈骨神経
二の腕の痛みや痺れの原因①橈骨神経 皮膚には「皮神経/ひしんけい」という神経があります。 筋肉には「運動/うんどうしんけい」という神経があります。 日々の姿勢や動きによって、神経がストレスを受けると、流れが滞ったり、神経がむくんだり炎症します... 脚・足の痛みや痺れ太ももの痛みや痺れの原因①大腿神経
太ももの痛みや痺れの原因①大腿神経 筋肉には「運動/うんどうしんけい」という神経があります。 日々の姿勢や動きによって、神経がストレスを受けると、流れが滞ったり、神経がむくんだり炎症します。 その神経の循環不全が、太ももの鈍痛、力が入りにくい... 肩こり肩こりや五十肩の原因④腋窩神経
肩こりや五十肩の原因④腋窩神経 皮膚には「皮神経/ひしんけい」という神経があります。 筋肉には「運動/うんどうしんけい」という神経があります。 日々の姿勢や動きによって、神経がストレスを受けると、流れが滞ったり、神経がむくんだり炎症します。 そ... 自律神経そもそも、自律神経の乱れって何?整体で整えられるもの?
そもそも、自律神経の乱れって何?整体で整えられるもの? 「自律神経が乱れている」 「自律神経を整えて欲しい」 「なんか不調なんだけど、これって自律神経のせいかしら?」 とお悩みの方へ。 そもそも自律神経が何か?ということの理解が大切です。 そ... 首こりヒステリー球・ストレス球・咽喉頭異常感症の原因は神経?頚横神経と顔面神経について
ヒステリー球・ストレス球・咽喉頭異常感症の原因は神経?頚横神経と顔面神経について 「喉の違和感があるんだけど、病院に行ってもストレスと言われて、どうすれば良いのかわからない」 「首の緊張が原因と言われ、強くマッサージされたら悪化してしまっ... 首こり首こり・鎖骨の痛みの原因③鎖骨上神経(皮神経)
首こり・鎖骨の痛みの原因③鎖骨上神経(皮神経) 皮膚には「皮神経/ひしんけい」という神経があります。 その神経の流れが滞ったり、日々の姿勢や動きによって刺激を受けると、神経がむくんだり炎症します。 その神経の循環不全が、首こりの原因になることが... 日常生活改善強いストレッチでスジを痛めた?それ神経かもしれません。
強いストレッチでスジを痛めた?それ神経かもしれません。 「Youtubeを見て、ストレッチをやったら、"スジ" を痛めたみたい」 「強いストレッチを受けに行ってから、痛くなってしまった」 という方がいらっしゃいますが、それは「すじ」ではなくて、「神経...