むちうち後、首の痛みや頭痛の原因?第3後頭神経について。

むちうち後、首の痛みや頭痛の原因?第3後頭神経について。

「事故でむちうちになり、病院に行ったり、整骨院に行ったけど変化があまりない」

「頸椎には問題がないと言われ、痛み止めと湿布しか出してもらえない」

「筋肉が凝っているのが原因だと、強くマッサージされたけど、逆に悪化した」

とお悩みの方へ。

それは「皮神経/ひしんけい」が原因の可能性があります。

首の後ろにある皮神経が、事故の衝撃による筋肉の緊張で圧迫されることで、神経の流れが滞ったり、神経がむくんだり炎症します。

それが首こり、首の痛みや痺れ、頭痛の原因になることがあります。(必ず病院に行って検査はしてください。)

第3後頭神経

上記図は、首の後ろと後頭部ですが、背骨の近くにある青い線が「第3後頭神経/だいさんこうとうしんけい」という皮神経です。

むちうちによる、筋肉のダメージは修復されても、神経の炎症が残っている可能性があります。

海外の論文で、この神経が取り上げられています。

自動車事故後のむち打ち/慢性頭頚部痛/100人/二重盲検/ブロック注射二回の研究:

むち打ち症患者100人全体における、第3後頭神経頭痛の有病率は27%であり、頭痛が主な症状の患者では53%と高かった。

Third occipital nerve headache a prevalence study

つまり、むちうち後の頭痛の場合は、50%以上の確率でこの神経が原因だということです。(ここには書いていませんが首の痛みの場合でも3割近くが影響を受けています)。

また、この第3後頭神経以外にも、他の脊髄神経後枝、後頭下神経、大後頭神経、小後頭神経、副神経、肩甲背神経など沢山の神経も影響を受けている可能性があります。

セルフケアの注意点

まずやってはいけないことが「首を強く揉む・押す」ことです。

自分でやる以外にも、強いマッサージは受けないでください。

なぜなら、神経の炎症が増えてしまいますし、神経を守るために筋肉はどんどん硬くなってしまうからです。

また、カイロで行う頚椎のスラストも、国から危険視されていますので、受けないようにしてください。海外では死亡例もあります。

こういった、強い刺激をしばらくやめるだけでも、改善する方はいらっしゃいます。

改善しない場合

それでもなかなか改善せず、首や頭痛などの不快感にお困りの方は、一度ご相談ください。


SENSIBLE SOLUTIONS Instagram。
YouTubeチャンネル
LINE公式アカウントからのご予約はこちら。
首こりや首の痛み。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

お気軽にシェアよろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!