膝下ストッキングや長い靴下で脚がしびれる?
「なぜだか原因がわからないのに、脚が痺れて痛い」
「特に外出していると辛くなる」
とお悩みの方へ。
その原因の一つに「膝下ストッキング・長い靴下」があります。
神経が圧迫される
なぜなら、ゴムの部分で「神経が圧迫」されてしまうからです。
上記の青い線が「総腓骨神経/そうひこつ」という神経です。
ちょうど膝下ストッキング(静脈瘤用の物も含む)、長い靴下のゴムの部分で、圧迫されやすいところにあります。
またこの神経は、ふくらはぎの外側や、足の甲にも伸びていますので、その辺りまで痺れや痛みが広がる可能性もあります。
解決法
まずは、普段使っているストッキングや靴下の、ゴムの部分がキツ過ぎないか?を確認してみてください。
また、脱いだ時、楽になるようであればそれが原因の可能性が高いです。
ゴムの緩い他のメーカーのものを試してみてください。
ご自身の脚が浮腫んでいるときは、症状も強くなります。
静脈瘤の方は、外すとそれはそれで浮腫みやすくなるので難しいところですが、やはりそれもメーカーを変えたり、お医者様にご相談して、違うものに変えると改善することがあります。
買い替えても改善しない場合
それでもなかなか改善せず、お困りの方は一度ご相談ください。