初めての方へ

当日の流れ

当サロンは完全予約制ですので、事前にご予約ください。

・当日はリラックスできる服装でお越しください(着替えるスペースもあります)。

・ご予約時間の5分前〜ちょうどにお越し下さい(早いと前の方がいらっしゃる場合があります)。

①まずは、カウンセリングシートにお悩みの内容をご記入ください。

②10分ほど、当サロンの特徴の説明と、カウンセリングをします。過去〜現在までの身体のお悩みや受けた施術歴などを詳しくお話しください。

③DNMによる施術を行います。終了後は、日常生活の改善点やセルフケアを教えます。

特徴

最先端の科学的な理論

カナダで生まれたDNMという科学的根拠に基づく最先端の徒手理論に基づいています。

無数の研究論文から導き出された答えです。

当サロンのセラピストは、日本で唯一のDNM国際認定指導者です。

痛みを一切与えない

当サロンは本当に、一切強い刺激を与えません。揉んだり、押したり、骨をバキバキしたりもしません。

なぜなら、神経の炎症がある場合、強い刺激ですと逆に炎症が増えてしまうからです。

そして神経を守ろうとして逆に筋肉のコリも増して硬くなってしまいます。

そうならないように繊細に感覚を感じて、優しく行っていきます。

即効性よりも遅効性

ゆっくりと時間をかけて、一つ一つの神経の詰まりを改善していきます。

強い刺激に慣れている方ですと、最初は変化を感じにくいかもしれません。

しかし、3回ほど受けると脳が変化して、身体感覚が戻ってくるので、効果が分かりやすくなっていきます。

クライアント様によく言われますが、「効果が続きやすく、戻りにくい」のが特徴です。

強い徒手療法だと即効性は感じやすいのですが、その分戻りも早いです。

なぜならもみ返しがあるということは、神経にもダメージを与えているからです。

※慢性痛の方の中にはまれに重要な疾患が隠れている場合もありますので、かならず医師に診察を受けて、レッドフラッグをチェックしてからお越しください。

※整体サロンですので、効果の保証は致しかねます。あらかじめご了承ください。

受けるペース頻度

お悩みが長い方は時間がかかる

お悩みの症状が何年単位も続いている方は、良くなっていくのにもある程度時間はかかります。(たまに一回で改善するケースもあります)

逆にお悩みの期間が短ければ、その分、神経の状態も変化しやすいです。

日常生活を改善することや、セルフケアを毎日行うことで、神経の血流も良くなりやすいので、ご自身の努力も重要となります。

具体的なペース

▶︎まずは3回受けていただく事を推奨します。(強い施術を受けて来た方ほど、感覚が鈍麻しているので、身体の変化に気が付きにくいため。)

また、神経の血流改善は、継続的に受けた方が長期的に変化しやすくなります。

そのために週2プラン・週1プラン・隔週プランがあります。

症状がなくなったら、月1回はメンテナンスとして継続すると、神経の良い状態が続きやすくなります。

運動と同じように継続して受けることが大切です。

日々の生活習慣

日々の生活習慣やセルフケアの注意点としては、

痛い部位を押さない揉まない

強く押したり揉んだりしたくなりますが、神経の炎症が逆に増えてしまうので、いつまで経っても改善しにくくなります。

また本当に良くなりないのであれば、強い刺激の徒手療法に通うことはやめてください。

神経にストレスを与えない

神経を圧迫したり、神経に持続的なテンションを加えないように、日々の生活習慣や、今までのセルフケアを見直す必要があります。

感覚を無視しない

自分自身の感覚を信じて、楽な範囲内でセルフケアを行うことがコツです。

しかし、痛気持ちいいという感覚は、痛み+オピオイドによる一時的なものであり、身体の神経に負担がかかってしまいます。そして、刺激が強いというサインでもありますのでお気をつけください。

Q:「本当に痛くされませんか?」

A:「ご安心ください。痛くないといいつつ、痛みを与える整体は多くありますが、当サロンは、お客様の感覚を聞きながら、慎重に進めていくので、痛みを一切与えません。」

Q:「無理に通わされたりしないでしょうか?」

A:「無理に勧めたりはしませんのでご安心ください。ただし、本当に良くなって欲しいので、通うことを推奨することはご了承ください。」

Q:「どんな部位にも施術は可能ですか?」

A:「はい可能です。ブログに書いてあります通り、頭・顔・首・背中・肩甲骨・腰・肋骨・鼠径部・腹部・腕や手や指・足や脚や趾・膝・足底など、全身に施術することができます。お気軽にご相談ください。」

Q:「今通っている整体などはどうすればよいですか?」

①当サロンで行う施術の効果判定が難しくなってしまう点と、

②痛みを与える真逆のアプローチを受ける事で効果が消されてしまうので、可能であればやめてください。

③もちろん病院は大丈夫です。(ただしPTのリハビリに関しては痛い場合もあるので内容によります)

Q:「クレジットカードは使えますか?」

A:「申し訳ありませんが、現金のみとなります。ただし、継続プランの方は、事前の銀行振り込みでも可能です。なお領収書は、後日メールにて送付する形となります。」

Q:「車や自転車は停められますか?」

A:「申し訳ありませんが、お近くのコインパーキングなどをご利用ください。」

 

ここまでお読みいただきありがとうございます!

いかがでしたでしょうか?

専門的な言葉が多く出てきたので、難しい点もあるかもしれませんので、お聞きになりたいことがありましたら、実際にお会いした際にお知らせください。

ぜひ、お役に立てれば幸いです。

SENSIBLE SOLUTIONS代表 Shin


SENSIBLE SOLUTIONS Instagram。
YouTubeチャンネル
LINE公式アカウントからのご予約はこちら。